業界初! 弦を真空パックに! サビ・劣化を防ぎます!
プレイヤーが安心して気持ち良く音楽を楽しんでもらえるようサポートします!現役ギタリスト「ノリ」が、徹底したプロ目線でアイテムを厳選し、プレイヤー目線での対応・説明・比較している通販ショップです。
カテゴリー内を検索
初めての方も、安心して当店をご利用いただけます!
いらっしゃいませ ゲスト 様
会員ID: パスワード:
[パスワードの再発送]
会員登録
■エレキギター弦 ├09-42 ├09-46 ├095-44 ├10-46 ├10-52 ├11-49 ├11-50 ├11-52 ├12-52 ├12-68 <7弦> ├10-56 └10-59 ■アコギ弦 ├10-47 ├11-52 ├12-53 ├12-54 └13-56 ■ベース弦 <4弦> └45-100 <5弦> └45-130 ■ナイロン弦 ■マンドリン弦
■ AER ■ Aguilar ■ D.A-project ■ Daddario ■ Dean Markley ■ Demeter ■ Digitech ■ DiMarzio ■ DR ■ DTAR ■ Dunlop ■ ELECTRO HARMONIX ■ Elixir ■ Eventide ■ Fishman ■ Fulltone ■ GHS ■ Gibson ■ John Pearse ■ Keeley ■ Lava Cable ■ L.R.Baggs ■ Mad Professor ■ Martin ■ Morley ■ MXR ■ Peterson ■ Pete Cornish ■ Providence ■ SAVAREZ ■ SIT Strings ■ Suhr ■ Sunrise ■ TC Electronic ■ ULTRASOUND ■ Xotic
・質問 ・次回入荷して欲しい物 ・値段が知りたい などはこちらへ♪
お問い合わせ
Music Life 宮尾 です。
今日は Music Life の『弦の保管方法の変更』についてのお知らせです。
今後Music Lifeは、取り扱う弦をチャック付の袋に入れて保管します。
入荷したらすぐに弦をチェックして、すぐにチャック付の袋に入れて保管します。
これにより、保管時におけるサビ・品質劣化を防ぐことができます。
この思いに至ったのは、Twitterのフォロワーさんの投稿でした。
「新品を買ったのに錆びてた。最悪だ。。」
「新しいのに音が曇ってる。。不良品かよ。」
錆びてたのを買ってしまった人には「購入店に言った方が良いよ~」と会話をしました。
もちろん全てがこうではないですが、たまたまだとは思うけど、このような投稿を同時期にいくつか見ました。
よくよく思い返せば、自分も昔にこれと同じ事を経験していました。
楽器店で買って、家に帰って張り替えようとしたら弦が錆びていたり、いつも使っている弦がくすんでいたり、なんか音が抜けなかったり。
「あー、ハズレ弦ひいちゃったよー」と思っていました。
でも、これって良くないですよね
そこで、自分に出来ることはなんだろうと考えました。
考え付いたのが「保管時に気を付ける」ということ。
卸先から弦を入荷して、販売するまでは自分のところで管理しています。
その間に気を付けているとはいえ、空気に触れることによって酸化したり・劣化しているのではないかと思いました。
売れるまでの時期が長ければ長いほど、保管時に状態が悪くなっていきます。
これは良くない。
今までも大量の在庫を持たずに少量入荷により常に新しい物を入荷するようにしたり、除湿をしたりしていましたが、まだまだ足らない。
弦を密封状態にすればかなり防げるんじゃないか!?
そう思い、全ての弦をチャック付の袋に入れることにしました。
※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※
メーカーから出荷される弦は色々な状態で梱包されています。
エリクサーなどは弦を紙袋で包んだのちに、紙箱にいれてあります。
このような形の弦はとても多いです。
この場合は
1、箱から弦を取り出します。
2、弦の状態をチェックします。
3、弦をチャック付の袋に入れ、出来るだけ空気を抜いて密封させます。
4、袋に入れた弦を外箱に入れ直します。
ROTOSOUND(ロトサウンド)の弦も同じやり方です。
(ロトサウンドは今後はパッケージが変わり、最初から密封された物に代わります。今がちょうど切り替えの時期です。)
これ以外に「箱の開け口がなく弦が取り出せない」タイプのもあります。
Martinなどが当てはまります。
このタイプは弦を取り出すためには箱のジッパー加工(ミシン目部分)を開けないといけません。
この場合開けると見た目が悪いし商品として成り立たなくなります。
このケースは『箱ごとチャック付の袋に入れます』。
ちょっと強引ですね(笑)
エリクサーで使用した袋より一回り大きい袋で、取り出す際にパツンパツンにならないのでご安心下さい。取り出しやすいです^^
その他では最初から密封されているものがあります。
弦のみが密封された状態だったり、外箱がなく密封されたパッケージだったり。
これらはチャック付の袋には入れません。
ただ、入荷した際に軽く押して「空気の漏れ」がないかを調べます。
漏れがあるようだったらチャック付の袋に入れます。
空気の通り道があるということは「密封になっていない」ということになります。
「密封だから大丈夫」と思っている間に、錆びさせたり・劣化した弦を提供する可能性もあります。
たまにこういうもので「錆びていた」ということを聞いたりします。
おそらくどこかに穴が開いていたりしたのかなと推測します。
方法としてはだいたいはこのような形となります。
※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※
今後は全ての弦をこのような手順で入荷次第すぐに梱包します。
もちろんこれにより全てが防げるかどうかまでは分かりませんが、効果は絶対あるはずです。
Music Lifeでは、今までにこういったことをやってきませんでした。
他の部分で気を付けていたとはいえ、手抜きをしていたとも言えると思います。
これにより、利用して頂いた方のもとに、錆びている弦を渡してしまったり、品質が良くないものを送っていた可能性がないとは言い切れません。
クレームを言わないまでも、もしかしたらこれらでMusic Lifeを利用しなくなったという人もいるかもしれません。
完全に怠慢だったと思っています。
本当に申し訳なく思います。
今後はもっと気を付けていきたいと思います。
Music Lifeでは弦などをできるだけ安く販売していますが、安くて錆びた弦・品質の悪い物を送っていては、いくら安くても全然嬉しくないですよね。
お金を払って嫌な思いをするなんて最悪です。
その思いをさせてしまう事はこのお店を始めた想い・自分のやりたかった信念に反する行動です。
また当たり前ですが、発送時にもチャック付の袋はお付けします。
なので、家で保管する時も劣化はしにくくなります。
もしかしたら劣化を気にしていてコマメに注文してくださった方は、まとめ買いができるようになるかもしれません。
ネット通販だと「送料」がかかってしまうので、多めに注文すれば1つあたりにかかる送料は少ないのでお財布に優しい!?とも思ってみました。
ちなみに「チャック付の袋に入れる」というのは考え付いた方法の1つでしかありません。
他にも対策を考えていて”良い状態を保つため”に同時に進めていきます。
これからは今までの考えを改めて、よりプレイヤーに喜んでもらえるお店にしていきたいです!
これからもどうかよろしくお願いします!!!
Music Life 宮尾範和
P,S この考えにたどり着いてすぐにチャック付の袋を発注しました。
6000枚×2箱があります(笑)
バシバシ袋に入れていきますよ!!^^(笑)
【Music Life】
■ HP ・・・ http://musiclife.cart.fc2.com/
■ Facebook ・・・ http://on.fb.me/1eP4HGw
■ Instagram・・・http://instagram.com/musiclifestore/
■ Twitter ・・・ https://twitter.com/Music_Life_