D.A-Booster nano / D.A-project|MLピックのMusic Life ~1枚50円の人気ピック販売~

D.A-Booster nano / D.A-project

  • 価格:15,000円(税込)
  • 種類:
  • 注文数:
  • クリックで画像を表示
    クリックで画像を表示
    クリックで画像を表示

    クリックで画像を表示
    クリックで画像を表示
    クリックで画像を表示

    ■ クレジットカードでの支払いが可能になりました!!
    下記画像をクリックして購入を進めて下さい。(他の商品と一緒の買い物・同梱は不可)
    受注生産のため入金確認後に製作にかからせていただきます。
    現在の製作期間は入金確認後から発送までに1か月前後かかってしまいます。 ご理解頂けたらと思います。


    D.A-project D.A-Booster nano
    ディーエープロジェクト ディー エー ブースター  ナノ

    ■Original
    エフェクター
    ■ブースター
    ■高品位バッファー
    ■LEDの色指定可能

    受注生産のため入金確認後に製作にかからせていただきます。
    入金確認後から発送までに1か月前後かかってしまいます。
    ご了承下さい。

     価格

    価格 15000




    ■ 特徴

    「常時ON用」×「さらにコンパクト」

    全くの無名から口コミのみで広まり、同じく無名のMusic Lifeのみでの発売1年にして350台以上を販売。
    1日に1台近く販売しています。
    TOKYO GUITAR SHOW 2013 にも出展し、各方面から多くの支持を得ました。

    基本となる音に艶・太さ・音ヌケ・倍音をプラスし、自然な歪みと音量増加。
    良質なバッファーにより音質劣化を防ぎ、情報量を増やし、より表現しやすく弾きやすくなります。

    素直にギターの音を持ち上げることによって
    ギター本来の艶のを際立たせアンプ本来の音をドライブさせてくれます。
    アコースティック楽器・ベースにも合います。 
    twitterでの感想


    原音から最大11倍の増幅です。

    LEDの色をお好みで変更可能になりました。
    自分仕様のペダルに仕上げて下さいね^^

    お選びできる色は、青、赤、緑、黄、白、ピンク、黄緑、オレンジ です。


    ※光量には差があります。
    黄緑は他に比べて暗めです。

    サイズ:30.10mm×89.00mm×35.00mm(突起物含まず)

    9VのACアダプター・パワーサプライをご用意ください。
    電池駆動不可。


    ■ コメント

    多くの人から絶賛されるD.A-Booster


    原音を素直に持ち上げてくれるブースター。
    その素直さはアコースティック楽器でも使用できるほどです。

    音量増加のブースターとしての使い方の他に「常時ON」という使い方があります。
    常にONの状態での使用です。

    ONにした状態の原音を崩さないで絶妙な旨味をを上乗せしてくれる気持ち良さが忘れられず、OFFにできない人はとても多いです。

    私もその一人です。

    「バッファーの効果もあるけど、ツマミを少しだけ上げた状態が本当に気持ち良い」

    これを知ってしまうとOFFにして弾いても、なにか物足りなくなってしまうんです。


    常時ONで使用する人が多いんだったら、その人達のためのD.A-Boosterがあっても良いのではないか?


    この想いが自分の中に生まれました。


    さらに同時期にPedaltrain Nanoを使用したエフェクターボードを作り始めたのもあります。

    Pedaltrain nanoは下の画像のようにとても小さいボードです。


    BOSSのサイズですと4個しか置けないですし、ミニサイズでも5~6個が限度です。
    スペースは限られており、多くのエフェクターを置くことはできません。
    出来るだけ邪魔にならないコンパクトな物があれば・・・。


    「常時ON用」×「さらにコンパクト」


    このコンセプトを基に開発されたのが 
    D.A-Booster nano 
    です。


    元からコンパクトなD.A-Boosterですが、ON/OFFのスイッチを無くしました。

    スイッチがないためD.A-Booster nanoは常時ONです。

    ツマミ0の状態が自然なバッファーとして機能し、
    ツマミを上げた分、バッファーの機能を残しつつD.A-Boosterの旨味が加わります。


    スイッチを無くしたことにより、1つの面にインプット、アウトプット、ツマミ、電源など全てを集めることができました。


    1つの面に集めるとどういった良い事があるのか?


    それはボードの中でさらに場所を取らなくなりました。
    また横に来ていたシールドのプラグが邪魔になることもなくなりました。
    スペースの確保。


    例えば、一番最初に繋ぐためエフェクターボードの端に置き、バッファー・絶妙な旨味を足す事もできます。
    今まで以上に場所を取りません。

    個人的にツマミなどの面を上部にして置くのをオススメしたいです。

    いくつか配置例として画像を載せたいと思います。


    ■ 右上

    左画像が配置のみ。 右画像はシールドなどを繋いでみました。 
    (この画像だとシールドが長すぎるので、実際に使用する場合は適切な長さのをご使用下さい。
    自分用のD.A-Supplyを使用したため、裏にマジックテープが貼ってありますが気にしないでくださいね。)

       
    D.A-Booster nanoの右側の穴がInput、左側の穴がOutputです。 
    Outputから次のエフェクターに繋がります。 
    その後は最後のエフェクターからアンプという流れです。

    また、横置きではなく縦置きの方が最初のペダルに繋げやすいかもしれないですね。
    (余談ですが、D.A-Supplyも向きを変えた方が、ボード内では邪魔にならないです。新たな発見!)


    (上側がInput、下側がOutputです。


    ■ 右下

    右上にエフェクターを置く場合は右下スタートも邪魔にならないかもしないですね。



    この画像の置き方の場合は、手前がInput、奥がOutputです。



    ■ Pedaltrain nano

    Pedaltrain nanoだとこのようになります。 
    二枚目の画像は最後に縦に置いた場合です。

       


    う~ん、とてもスマートですね~^^


    この D.A-Booster nano は Pedaltrain nano に置くのに特化したものでもあります。

    先程の画像のように置いても邪魔になりませんが、さらに邪魔にならない場所があります。





    そう、裏です。


    ここにピッタリと設置できるようになっています。


       



    電源やシールドを繋いでみます。


       


    常時ONのためにスイッチを無くしました。
    踏む必要がないので、表に置いておく必要もありません。

    さらに1つの面にツマミ類を集めたことも、裏に置くのにとても便利になっています。

    裏に設置することで、上には少しだけですがスペースが空きました。
    ミニサイズの1個分ですが、何か有効に使えるかもしれないですね^^

    ※裏に設置できますが、マジックテープなどで本体とボードを固定してください。
    Pedaltrai nanoに付属しているマジックテープですと、地面にはギリギリで当たりません。


    ちなみにPedaltrain nanoはフレームの下側に隙間があり、たいていのシールドなどは通す事が可能です。





    小スペースでバッファーの効果+絶妙な旨みが足されるD.A-Booster nano。

    音の抜け・速さを求めている人、
    分離感が悪いと思っている人、
    一つ一つの音を立たせたい人、
    自分のニュアンスをしっかりと音に反映させたい人、
    原音を壊さない状態でワンランク上の音質にしたい人、
    今までのブースター・バッファーに満足できなかった人

    ・・・まだまだ他にも薦めたい人はいますが、多くの人に満足してもらえるブースターだと思います。

    二台目を購入して頂く事も多いですが、二台目こそD.A-Booster nanoはうってつけかと思います。

    初めての人にも常時ONの気持ち良さを知って頂きたいです。



    ■ サンプル音源
    動画では表しきれない部分が多いですが、参考までにお聞きいただければと思います。
    ※ こちらはD.A-Boosterのサンプル動画です。 ツマミの位置の違いによる音質変化を参考にして頂ければと思います。

    (左上) 【歪み】D.A-Booster / D.A-project + Distortion(Suhr Riot) DEMO 
    (右上) 【クリーン】D.A-Booster / D.A-project Clean DEMO
    (左下) 【アコギ】D.Aブースターアコギで試してみた動画の巻 (goh) ブログにも書いてくれているので参考にして頂ければと思います。
    (右下) 【ジャズ】マカフェリギターでDA-Booster使ってみた (大須賀聡)


      

         


    Twitterで購入者の声を集めました。(更新中)
    参考にして頂ければと思います。

    ■ D.A-Booster twitterでの感想 まとめ 


    ■ 発送方法

    発送方法はエアクッションにてしっかり包んだうえ、レターパックで梱包しD.A-Project氏より発送させて頂きます。(レターパックにより日時指定不可)
    送料は全国一律510円です。
    D.A-Project氏による発送のため、他の商品との同梱は不可となります。

    受注生産のため入金確認後に製作にかからせていただきます。
    入金確認後から発送までに1か月前後かかってしまいます。
    ご了承下さい。

    送料ポイントは510ポイントです。 ※送料ポイントとは


    ■ ポイント

    150ポイント加算されます。(次回お買い物時、1ポイント=1円でご利用可能です。)

    ご注文の際に登録フォームがありますのでID、PASSを入力して頂き会員登録をお願いします。

    D.A-project製品を取り扱っているのは当店だけです。

    この機会に是非!



    ■ 関連商品

       

    Music Life オリジナルピック


    商品検索

    ログイン・会員登録

    初めての方も、安心して当店をご利用いただけます!

    カートの中身

    カートに商品は入っていません

    商品検索

    弦のゲージ一覧

    メーカー検索

    お気軽に問い合わせを!

    ・質問
    ・次回入荷して欲しい物
    ・値段が知りたい

    などはこちらへ♪

    お問い合わせ

    プロフィール


    プロフィール
    ブログ
    世界一周&旅

    各種SNSもやってます!
    Twitter
    Facebook
    Youtube

    アンケート


    アンケート
    ご協力下さい

    お問い合わせフォーム

    商品検索